Home
ブログ
ご挨拶
実績・プロフィール
ENGLISH
脊髄腫瘍
脊髄血管障害
脳腫瘍
三叉神経痛・顔面痙攣
アメリカ臨床留学
基礎研究
アクセス
お問い合わせ
Home
ブログ
ご挨拶
実績・プロフィール
ENGLISH
脊髄腫瘍
脊髄血管障害
脳腫瘍
三叉神経痛・顔面痙攣
アメリカ臨床留学
基礎研究
アクセス
お問い合わせ
ブログ
2025/04/13
第1回 仙台術中神経モニタリングセミナー&ハンズオンを開催しました
第1回 仙台術中神経モニタリングセミナー&ハンズオン 開催報告 2025年4月13日、TKPガーデンシティ仙台にて「第1回 仙台術中神経モニタリングセミナー&ハンズオン」が開催されました。本セミナーは東北医科薬科大学...
続きを読む
2025/04/12
老年脳神経外科学会に参加しました。
【第38回日本老年脳神経外科学会に参加しました】 2025年4月11日〜12日に小田原・三の丸ホールで開催された「第38回日本老年脳神経外科学会」に参加しました。今年のテーマは「老年脳神経外科を見つめ直そう」というもので、高齢化が急速に進む中での脳神経外科のあり方について、多くの示唆に富んだ議論が交わされました。...
続きを読む
2025/04/07
新年度です
続きを読む
2025/04/01
日本脳神経外科学会東北支部会に参加しました
第68回 日本脳神経外科学会東北支部会での発表報告 2025年3月22日、新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」にて開催された「第68回 日本脳神経外科学会東北支部会」において、当科から3名が発表を行いました。...
続きを読む
2025/03/15
脳卒中多職種講演会を開催しました。
脳卒中多職種連携講演会を開催しました 2025年3月14日、東北医科薬科大学医学部 プラタナスホール...
続きを読む
2025/03/08
STROKE2025に参加して発表を行ないました。
STROKE2025に参加し、シンポジウムで発表を行いました 2025年3月6日から8日まで、大阪国際会議場で開催されたSTROKE2025に参加し、シンポジウムにて「脊髄動静脈シャント疾患に対する治療選択—直達手術の果たすべき役割—」というテーマで発表を行いました。 STROKE2025とは...
続きを読む
2025/03/06
多職種講演会で講演しました
アメリカでの働き方改革を振り返って 本日、第4回多職種ネット輪ーク勉強会で「アメリカ臨床留学中に経験した働き方改革」について講演しました。20年前にアメリカで目の当たりにした医療現場の変革が、今の日本の働き方改革と重なる部分が多く、改めて時代の流れを実感しました。...
続きを読む
2025/03/02
インドネシアからの留学生をうけいれています。
続きを読む
2025/02/20
地域で診る脊椎脊髄疾患連携セミナーで講演しました。
2025年2月20日、「地域で診る脊椎脊髄疾患 連携セミナー」にて講演の機会をいただきました。佐藤哲朗先生にご招待いただき、「脳脊髄疾患に関する手術治療と薬物療法 - 神経痛改善に向けて」というテーマでお話しいたしました。...
続きを読む
2025/02/03
第46回日本脊髄機能診断学会を開催しました
【第46回日本脊髄機能診断学会が開催されました】 2025年2月1日(土)、仙台市・江陽グランドホテルにて第46回日本脊髄機能診断学会が開催されました。本学会は「Breakthrough for the future」をテーマに掲げ、脊髄機能診断のさらなる発展と未来への突破口を探る場となりました。当科の佐々木教授が会長を、わたしが副会長を務めました。...
続きを読む
さらに表示する
〒983-8512 宮城県仙台市宮城野区福室1-12-1
TEL:
022-259-1221
(脳神経外科外来へ)
受付時間:8:30~11:30
(月曜日、水曜日、予約制)
トップへ戻る
閉じる